声優養成所 おすすめ IMTAC養成所生募集! ワークショップOTTI(オッティ)
おすすめ声優養成所 IMTAC養成所生
募集 紹介
養成所体験ワークショップ&養成所説明会開催のお知らせ
日々コロナ禍が続いていますが、それでも「声優になりたい」という思いは
変わらないと思います。
そこで、今月も無料体験ワークショップと養成所説明会を開催致します。
普段の講義を少し短くしたものですが、
何かを掴んで戴けるのではないかと思っています。
オリジナルのシナリオを使用し、講師による指導の元で実際に
お芝居をしていただきます。
・お芝居なんて一切したことがない
・どうすればいいのかよくわからない
という方も気負わず気楽にご参加くださいね。
もちろん養成所経験者や伸び悩み中の声優の方も大歓迎です。
他の養成所ではあまり聞けないこと、言われなかったことも、
当養成所独自の視点でお伝えします。
なお、服装は平服(私服)で結構です、気にする必要はありません。
当養成所の説明会では、
・当養成所がどんなところなのか?
・養成所の特徴
・他の大手養成所と比べた時のメリット
・学ぶ期間や料金についてなど
を、代表より説明した後で、皆さんからの質問をお受けいたします。
「こんなこと聞いても良いの?」と思われるような質問でも構いませんよ。
1月の開催は
IMTAC声優養成所
養成所体験ワークショップ&養成所説明会開催のお知らせ。
1月も無料体験ワークショップと養成所説明会を開催致します。
1/23(土)の13:00~です。
参加費は無料会場は南大塚地域文化創造館
第六会議室です。
(JR大塚駅より徒歩5~6分です。)何度か書いておりますが、参加費は無料となっております。
ただ、人数の制限がございますので、各種申し込みページの見学申し込みフォームからタイトルを「ワークショップ参加希望」としてご予約戴ければと思います。いっぱいになった時点で締め切らせて戴きますので、ご了承ください。
https://imtac.jp/workshop2/
声優養成所概要
2か月に一度の割合でオーディション実績があります。
そんな、実践の場だからこそ、声優の近道なのです。
勝ち組になりたいなら、養成所選びが重要です。
IMTAC養成所なら、
各種のオーディションを受けながら、勉強できる環境です。
もう、お判りですよね?本番重視の養成所で自分の実力を磨いてみませんか?
養成所でありながら、各種のオーディションを受けながら、勉強できる環境で学びませんか。そして、本番重視の養成所で
自分の才能を発揮してみませんか?教えるのは業界屈指のプロデューサーです。
プロデューサーが教える、一味違う声優養成所。
キャスティング権を持つ役職の方が教えるから、リアルな声優を目指せます。
また、現場に近いから、他の養成所ではできない授業、オーディションがけられます。
今の状況を自分自身で、良く分析すること。業界の人から学んでいますか?
経験豊富な人ですか?本当に業界の今を知っていますか?
お金をどぶに捨てるのはもったいないけど、時間を無駄にする方が、
後々、痛いことになるよ。
声優養成所「IMTAC」の養成所生募集について
ホームページにて、確認してください。
https://www.imtac.jp/
少人数制の養成所だからできる、
事務所所属率の高さをお確かめください。
詳しくは
ホームページ:https://www.imtac.jp/
講義内容
講義1
オリジナルシナリオ等を使用した、簡易アフレコ体制での実習。マイク前実習を絡めた演技指導を行います。
講義2
映像を使用したアフレコ実習。マイク・録音機器をを使用した実践的体制での実習。
※両講義とも、オーディション対策、仕事の取り方、売り込み方法、自分が声優として成功するには、どのポジションを目指すべきかなどを、現場で現在活躍している講師が実践的に行います。
講師紹介
伊藤崇
大手印刷会社にて、クリエイティブディレクターとして活躍後(在籍時業績表彰3回)、アニメ業界に転職。営業プロデューサーとして、『おでんくん』『パンツぱんくろう』(株)アクタス「ガールズアンドパンツァー」(株)セブンアークス「リリカルなのは」「トリニティセブン」で活躍し、現在、スタジオ藍丸で活動している一方で、有名漫画家の個展企画や声優事務所講師として活動している。NPO法人アニメとマンガの聖地ねりま創世会 幹事 声優ワークショップOTTIの主催者。 最近まで、サンスポドットコム内のヲタカルにて、「声優になろう!」という題名で、コラム欄に掲載を持つ。
http://imtac.jp/
声優ワークショップ OTTI(オッティ)
ワークショップ・声優養成所 紹介
養成所生のダブルスクールは当たり前、
黙って通っているのも当たり前、
同じクラスのあいつに差をつけろ!
初心者からプロまで、
自信の持てる演技がしたいなら
OTTIワークショップです。
夢は見るものではありません。夢は叶えるものです。
だから、OTTI(オッティ)は12年間も支持されているのです。
なぜ、毎年のように事務所所属合格者出せるのかというと、5人以下の少人数制で、製作委員会の人間の 考え方を教えているからです。
プロデューサーが教える、一味違うワークショップ。キャスティング権を持つ役職の方が 教えるから、リアルな声優を目指せます。また、現場に近いから、他のワークショップではできない授業、オーディションが受けられます。
見学について
見学を希望される方はメールにて、予約を入れてください。
メールアドレス:takatolkv@yahoo.co.jp
2020年もOTTIに定期的に通ってくれている方、
4名が養成所から事務所所属に合格、
進級などの、喜びの声を今年もたくさん聞けました。
自分でもビックリするくらいの高確率に驚いています(笑)
OTTIに出演依頼があった幼稚園PVのナレーション出演の件ですが、講師をしているIMTAC声優養成所でのオーディションを無事終えました。結果はIMTAC声優養成所内で、OTTIに通ってくれている方がほとんどの役をやる事が出来ました。養成所生であろうと、現場第一主義の観点から、どんどん、出演機会を与えていきますよ。
ツイッター↓
https://twitter.com/ottiws
ブログ↓
https://ottiws.hatenablog.com/
最新の開催情報はこちらです
ワークショップ紹介
当ワークショップは少人5人以下制ですので、
早めにご予約下さい。
初心者でも安心なワークショップなので、
誰でも、お気軽に参加してください。
このワークショップに参加して欲しい方
※声優浪人で現状を変えた方。
※声優になるための道を知りたい方。
※本気でプロ声優になりたいと考えている方。
※本気でプロ声優として、成功したいと考えている方。
※養成所等の学校に通っているが、
演技に自信が持てない方。
※声優事務所等に所属していて、プロデューサーの意見を
聞いて自分の将来に自信を持ちたい方。
※現場の意見を聞いて、オーディションに自信を持って
望みたいという方。
※現在、働きながら声優を目指している方。
※自分の今後に不安を持っている方
※声優としての自分の売り方に自信がない。
上記に限らず、現状に不安を抱えている方はぜひ、この機会に参加してみてください。プロデューサーに腰を据えて悩みを聞いてもらえる機会は、他のワークショップでは無いのではないでしょうか。
開催情報
~~~~~~~~~~~~~~~~^^
2021年1月のワークショップは
終了時間がの20:00以降になり、
緊急事態宣言の自粛時間のため、
中止なりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~^^
2021年2月のワークショップの参加者募集!
(スタート時間等は必ず、確認してください。)
来るもの拒まず去る者追わず感じの
初心者でも安心なワークショップなので、
誰でも、お気軽に参加してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^
2月21日(日)13:00~16:00 第6会議室
マイクを使ったオリジナルシナリオによる演技の練習
マイクを使ったオリジナルシナリオによる演技の練習
マイクを使ったオリジナルシナリオによる演技の練習
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^
会場・南大塚地域文化創造館
https://www.toshima-mirai.or.jp/center/e_otsuka/
本ワークショップは声優事務所、学校等での講義経験が豊富で㈱アクタス(代表作:ガールズ&パンツァー等)、㈱セブンアークス(代表作:魔法少女リリカルなのは等)で活躍され、現在も活動されている、現役アニメーションプロデューサーが担当いたします。 教材は毎回オリジナルシナリオ(シナリオライター等に依頼したもの等)を使用しての演技指導を行っております。そして、オーディション対策、仕事のとり方、売り込み方法、自分が声優として成功するにはどのポジションを目指すべきかなど、毎回熱い指導がなされています。その指導は、プロデューサー、監督、演出の目線で行われており、まさに、実践そのものです。(平たく言いうと、音監さんの前や後ろに座っている、偉いおじさん達の目線です(笑))それに加え、本ワークショップ講師のプロデューサーと親交のあるプロデューサー、監督、業界関係者の特別講義があったりと、ワークショップとしては非常に実践的な体制を実現しました。特にこれからプロを目指している皆さん、一歩早く製作サイドの意見やヒット作品の裏側や業界の裏話などを聞いて、参考にしてみるのはいかがでしょうか?、ライバルに差をつけるチャンスです!まずはこの機会に参加してみてください。
場所
南大塚地域文化創造館:https://www.toshima-mirai.or.jp/center/e_otsuka/?cl=on
料金:1講義 8000円
お問い合わせ●申し込み方法
申し込みはメールにてお願いいたします。その際、「氏名・年齢・連絡先・簡単な履歴」を記載して下さい。申し込み後、こちらからの返信メールにて受講予約完了となります。
●申し込み・お問合わせ先
OTTI (オッティ) takatolkv@yahoo.co.jp
HP: http://www.aska.gr.jp/otti/
※必ず、メール設定をパソコンメールから受け取れるように設定してください。返信が来ないという、メールをいただきますが、パソコンメールを受け取れない設定になっていることが多いので、気を付けてください。
その他
参加されるにあたっての注意点「第1回から参加していませんが大丈夫ですか?」というお問い合わせを頂きますが、大丈夫ですのでお気になさらずにお越しください。
講座内容
・挨拶
・「実技実習」
・オリジナル脚本等を使用したシチュエーション演技実習
・配役
・実習
・講評(ダメだし)
・再実習
・実習
・講評(ダメだし)
・挨拶
・片付け終了
0コメント